mo'des book 03
2D
Double Decades Of Tokyo Pop Life
僕が見た「90年代」のポップカルチャー
鈴木哲也 著
Double Decades Of Tokyo Pop Life
僕が見た「90年代」のポップカルチャー
鈴木哲也 著
SPEC
BOOK SIZE : A5版(210x148mm)
124pages
124pages
PRICE
1,000yen+tax
オンラインサロン「RoCC」で2021年から連載された、鈴木哲也氏の「2D(Double Decades of pop life in tokyo) 」。この連載にあらたな書き起こしを加えた『トウキョウポップカルチャーの教科書』とも言うべき書籍が完成。90年代から00年代にわたる20年をsmart編集者、honeyee.com編集長として時代を歩んだ鈴木哲也氏が「トウキョウポップカルチャー、2つの10年間」を、「裏原宿」「渋谷系」といったキーワードを掘り下げながら独自の視点で切り取った内容となっています。
本書「まえがき」より
本書は1990年代に東京で起きたファッションと音楽を中心としたポップカルチャー、なかでも、「裏原宿」、「渋谷系」といったムーブメント、あるいは「A.P.C.」、「トレインスポッティング」、「藤原ヒロシ」、「ピチカート・ファイヴ」といったブランド、作品、アーティストについて、それらが持つ意味を改めて吟味し、東京のポップカルチャーシーンで何がそのとき、つまり、「90年代」に成し遂げられたのかを今一度確かめることを目的としています。またその際、「90年代」をその10年間のみで語ることはできないと僕は考えます。20世紀と21世紀の間に挟まれた、様々な意味でまさに過渡期にあった「90年代」の、その曖昧で漠然とした輪郭を際立たせるためには、どうしても、その前後の10年間のいずれかを都度、重ね合わせることが必要になるのです。 もっとも、1990年代の東京のポップカルチャーと言っても、ここで取り上げるのは僕の個人的な体験や思い出から導かれたものばかりで、いわば「僕の90年代」です。この「僕の90年代」が、本書を手にした皆さんの「それぞれの90年代」と重なったとき、そこに浮かび上がる何かが現れれば幸いです。
本書「まえがき」より
本書は1990年代に東京で起きたファッションと音楽を中心としたポップカルチャー、なかでも、「裏原宿」、「渋谷系」といったムーブメント、あるいは「A.P.C.」、「トレインスポッティング」、「藤原ヒロシ」、「ピチカート・ファイヴ」といったブランド、作品、アーティストについて、それらが持つ意味を改めて吟味し、東京のポップカルチャーシーンで何がそのとき、つまり、「90年代」に成し遂げられたのかを今一度確かめることを目的としています。またその際、「90年代」をその10年間のみで語ることはできないと僕は考えます。20世紀と21世紀の間に挟まれた、様々な意味でまさに過渡期にあった「90年代」の、その曖昧で漠然とした輪郭を際立たせるためには、どうしても、その前後の10年間のいずれかを都度、重ね合わせることが必要になるのです。 もっとも、1990年代の東京のポップカルチャーと言っても、ここで取り上げるのは僕の個人的な体験や思い出から導かれたものばかりで、いわば「僕の90年代」です。この「僕の90年代」が、本書を手にした皆さんの「それぞれの90年代」と重なったとき、そこに浮かび上がる何かが現れれば幸いです。
Thank you Sold Out!!